2011.8.3(水) 北アルプス周遊 第5日
薬師沢小屋太郎平折立

ビデオファイルへ
 
今日は北アルプス周遊の最終日だ。残り一日を充分に楽しむとともに怪我の無いように気を引き締めて行こう。薬師沢沿いに太郎平に向かう。薬師沢には簡単な橋が数箇所に渡されているが大雨の後は沢水が増水して渡る事ができない。今回も数日前までは橋がはずされており渡る事ができなかった。一昨日に三俣山荘で従業員の青年に聞いてみると2日前に橋が架けられたばかりだと言う。もし渡渉できないようならば新穂高温泉にコースを変えようと思っていたところだ。橋をいくつか渡ると太郎平への急登が始まる。太郎平まで行けば後は下るばかりなのでここは頑張り所だ。太郎平には標準時間以内に到着した。我々にしては珍しい。太郎平小屋で小休止する。山小屋で同宿した京都から来た夫婦はこれから薬師岳に登るそうだ。いつの日かの再開を約して別れる。予備日を初日に使ってしまった我々は帰らなければならないがまたいつか来ようと思う。太郎平からは傾斜の緩い登山道を快調に下り予定時刻よりかなり早く折立に着く。今回は初日の午前中に雨が降っただけで概ね良い天気だった。妻が濡れた木道でスリップダウンしてタンコブと青あざを作ったが大きなトラブルは無く下山できた。折立の登山口の慰霊碑にお礼参りをしてから駐車場に向かった。
第1日へ  第2日へ  第3日へ  第4日へ  Homeへ

北アルプス周遊全体図
北アルプス周遊 第5日 薬師沢小屋から折立へ
距離 14.1Km  所要時間 6時間  (休憩時間を含む)   標高差 +410m -970m
GPSファイルへ  GPSファイルはダウンロードしてからカシミール3D等の地図ソフトで開いてください
クリックで拡大します

5:32 薬師沢小屋 5:55 オトギリソウ 5:56 チングルマの穂
6:32 アザミ 6:38 アカモノ 6:42 ニッコウキスゲ
6:50 増水時には渡れなくなる 7:02 ツマトリソウ 7:21 ナナカマド
8:05 太郎平小屋が見えてきた 8:20 テガタチドリ 9:17 太郎平から折立に向かう
9:20 有峰湖が見えてきた、もう少しだ 10:29 ママコナ 10:48 アカモノの実
10:49 タケシマランの実 11:09 ツルリンドウ 11:22 モウセンゴケに虫が捕まっている
11:47 無事に下山
Home